INDEX 

What's New

 ドラえもんの最終回

 だいぶ前に、インターネット上に、原作にはない創作と思われる最終回の話が載り、話題になりました。覚えていますか?
 家族で話をしてて、ドラえもんの話になったので、久々に検索して、その話の載っているサイトを見つけたところ、最終回が十数話ありました。数話を印刷して、子供に読んで聞かせたら喜んで聞いてました。
 ただ、読むうちに矛盾を感じ、昔感動したような受けとめ方ができませんでした。
 パターンは、(1)故障し動かなくなったドラえもんを大人となって優秀な技術者となったのびたが、直す話:情けないのびたがやで子孫のセワシくんがドラえもんを送り込んだ話と矛盾しますが、物語としてはおもしろかった。(2)のびたが、植物人間になる、歴史を変えてはいけない司令を守るドラえもんは、のびたを救えず、どこでもドアで天国へ:おいおい、歴史を変えられないって、かわっちゃってますよ、これじゃセワシは生まれてこないよ。(3)もとから、植物人間ののびたの空想であった・・・:矛盾はないけどマンガとして、それでいいのかな。
 いろいろあり、そんな話題で我が家は盛り上がりました。実は、そのサイトには、笑い話を集めた短篇集もあり、そっちのほうが盛り上がったかもしれません。
 JUNKOのトイレ用カーペットの’J’を踏んでいた旦那が「なんだこのカーペットは」と声をあげたという話などが載っていて笑いころげてました。
 お暇なとき、気分を明るくしたいとき検索してみてはどうですか?「ドラえもんの最終回」でヒットしたと思います。





<< BACK     NEXT >>

MOMO'S WEB DESIGN
mo_memory Ver2.00