


すっかり涼しくなり、秋の気配がしてきましたね。サッカー(スポーツ)するのにいい気候です!!。作新SCも大会や練習試合の予定が多くなってきました。土曜日、練習する3年生、4年生、練習試合の5年生を携帯でとった写真を載せます。久しぶりに動き回って、私は、筋肉痛です(笑)。
4年生では、ゲームするとき、一方のチームに「ボールを見ること」を注意し、もう一方のチームには「周りを見ること」を注意して、試合させてみました(本に書いてあったそうです)。4年生でまだ早いかとも思われましたが、ボールをとってからのルックアップやボールへの集中が見られました。やはり「周りを見ること」を注意されたチームがボールの展開が速くできるようになった気がしました。
スポーツの秋で、子供たちにはどんどんうまくなってほしいものです。
ブログランキング←記事がgoodならクリックしてください

Diaryで書いた”にわとり”の写真をとりました。近所で放し飼い(?)状態のニワトリですが、羽がきれいで、本当においしそうです(笑)。作新台のアイドルかもしれません。ニックネームでも名づけましょうか、いい名前あればお願いします。

←記事がgoodならクリックしてください



第9回作新カップが9月16日行われ、5年生が見事準優勝を飾りました!!、作新主催の大会で残念ながらまだ作新SCが優勝したことがなく、今年こそはを胸に臨みましたが、もう一歩でした。予選では、八千代ゴールデンさん、松波サンダーキッカーズさん相手に11得点をあげ、波にのってきたところでした。試合時間が2時間ちかくあきましたが、集中力を切らすことなく、決勝戦も一進一退の攻防を繰り返す、見ごたえのある試合でした。
決勝戦では、ボールへの集中と大きな展開からの攻めをみせ、フリーで抜け出しキーパーと一対一になるチャンスもありましたが前半0−0で終わりました。試合を決めた後半の1点は、ゴールキックからの得点で、宮野木さんの早くて力強いキックにうまくあわせられました。その他は、危なげなく守っていたので悔やまれる一点でした。
準優勝で、惜しくも優勝できませんでしたが過去の最高順位で、5年生の戦いを見ていて胸をはれる結果であったと思います。「ガッツだ!作新」の垂れ幕を飾らなかったからいい結果になったのか、ジンクスは続いています(笑)。
ブログランキング←記事がgoodならクリックしてください