第9回作新ジュニアカップ開催!

P1050237.JPGP1050244.JPG
 昨日までの雨がうそのように、晴れ渡った青空の下、第9回作新ジュニアカップが開催されました。1年生13チーム、2年生20チーム参加の今までの中でも最多チームが参加した大会になりました。開会式の子供たちの整列風景は壮観でした。選手宣誓の作新SC2年生もいつになく緊張してましたが、立派な挨拶でした!
P1050252.JPGP1050282.JPG
予選リーグ、試合がはじまると1年生、2年生も一生懸命ボールを追いかけていました。みんなの元気なプレーが見れました!ママさんは磯部さんのみの参加で1試合だけで、申し訳ありませんでしたが、いい試合をしていたと思います。ママチームも久々の1勝!でした。
試合も白熱、きっこうした試合で、PK戦が相次ぐトーナメントになりました。
今日の大会の様子がわかるパノラマ写真も撮ってみました>>>作新小グランド


【作新ジュニアカップの結果】
予選の結果
<1年生>
Aブロック
磯部    0−3 みつわ台南@
磯部    0−5 エクサス
みつわ台南@4−0 宮野木@
宮野木@  0−2 エクサス
Bブロック
こてはし台 2−0 中志津
中志津   1−0 作新@
作新@   0−2 こてはし台
Cブロック
こてはし台A3−1 ジョカーレ
ジョカーレ 2−0 MASAKI
MASAKI1−2 こてはし台A
Dブロック
宮野木A  3−0 作新A
作新A   0−1 みつわ台南A
みつわ台南A0−3 宮野木A

<2年生>
Aブロック
磯部@   3−0 中志津@
磯部@   1−2 エクサス
磯部@   8−0 作新@
中志津@  1−3 エクサス
中志津@  2−0 作新@
エクサス  6−0 作新@
Bブロック
スポルト@ 2−0 こてはし台@
スポルト@ 1−0 ディライト
スポルト@ 0−3 宮野木@
こてはし台@1−1 ディライト
こてはし台@0−1 宮野木@
ディライト@0−4 宮野木@
Cブロック
キッカーズ@0−4 ジョカーレ
キッカーズ@0−4 磯部A
キッカーズ@1−3 みつわ台南
ジョカーレ 0−1 磯部A
ジョカーレ 2−0 みつわ台南
磯部A   3−1 みつわ台南
Dブロック
ディライトA0−1 こてはし台A
ディライトA0−4 中志津A
ディライトA0−0 スポルト
こてはし台A1−2 中志津A
こてはし台A0−0 スポルト
中志津A  1−1 スポルト
Eブロック
アヴァンス 5−0 宮野木A
アヴァンス 3−0 キッカーズA
アヴァンス 0−1 作新A
宮野木A  0−0 キッカーズ
宮野木A  0−4 作新A
キッカーズ 0−2 作新A

※決勝トーナメント結果は整理してから掲載します!

P1050353.JPGP1050271.JPG
試合風景です、みんな一生懸命ボールを追いかけてました!!



P1050381.JPGP1050388.JPG

優勝は、1年生、2年生ともエクサスさんでした!作新も頑張ったけど、次の大会で頑張ろう!!
敢闘賞のメダル授与の様子です。今日みんなが頑張った代表として受賞!!うれしそうな笑顔がいいですね!


ブログランキング←さて、何位になったかな?
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへこちらにも登録してみました

第13回作新カップ 準優勝!

P1050094.JPGP1050081.JPG
 やや涼しくなったはいえ、まだ残暑の中、作新小で第13回作新カップが開催されました。参加6チームで争われた優勝杯は、JACPAさんが手にしました。作新SCも最近もらえていなかったメダルをもらえる準優勝とがんばりました。

作新SCは、粘り強いディフェンスとドリブル、周りの見えたパスも、練習の成果が見れた気がします。Bブロックでのリーグ戦は2勝で、相手の攻撃を防ぎ失点なし!いい守りでした。決勝は、一進一退の攻防を繰り返す、目の離せない展開でした。後半得点チャンスが何回かあったけど、決められなかったのが残念でした。でも、ほんととよく頑張りました。

【作新カップの結果】
Aブロック
JACPA 0−0 宮野木SC
JACPA 5−0 八千代台キッカーズ
宮野木   2−0 八千代台キッカーズ
Bブロック
作新SC  1−0 八千代ゴールデン
作新SC  3−0 みつわ台南SC
みつわ台南 2−1 八千代ゴールデン
順位決定戦
5−6位
八千代台キッカーズ 1−1 八千代ゴールデン
       PK 2−1
3−4位
宮野木SC     2−1 みつわ台南SC
優勝決定戦
JACPA     1−0 作新SC

P1050104.JPGP1050106.JPG
優勝のメダル授与の様子です。JACPA選手うれしそうですね。右は、各チームの優秀選手へのメダル授与の模様です。みんな頑張りました!
P1050119.JPGP1050128.JPG
大会後、”ガッツだ!作新”の垂れ幕のまえでの記念写真、準優勝メダルをかけてもらった選手は、ちょっと悔しかったようですが、うれしい顔が見れました。最後に、コーチ、お母さんも入って記念写真です。みんないい顔です!


ブログランキング←さて、何位になったかな?
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへこちらにも登録してみました

セルジオ サッカークリニック

20100911-1.JPG
 今年も恒例のサッカークリニックの季節が訪れました!セルジオ越後氏、アデマール・マリーニョ氏、ジュリオ上田氏、石塚将光氏、広山晴士氏、本田泰人氏の方々が講師でサッカーの楽しさと厳しさを伝えに来ました。子供達は知らない先生というのが正直な印象だろう。
でも、一緒にサッカーと触れ合い、仲間意識が芽生え、先生として認めたのではないか。そのように感じたのである。さて、ミニサッカー大会の結果は、6年生が準優勝!銀メダルを獲得したのである。おめでとう!6年生も残り半年。次のステージに向かって楽しい想い出を沢山作ろうね!





ブログランキング←さて、何位になったかな?
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへこちらにも登録してみました

Profile

image
Hasegawa&Saitou
作新SCの父兄コーチです!

New Entries

Comment

Categories

Archives(219)

Link

Search

Free

Counter

6229952