

曇りのち雨のあいにくの天候でしたが、作新SC各学年大会に参加しました。写真はJFEちばまつりの開会式と、2年生の試合模様です。JFEちばまつりでは、各学年おしくも予選突破なりませんでした。2年生は4チーム中2位でもう少しでした。勝ち試合は、4−0、6−0大差で、動きもよくほとんどボールを支配していました。6年生も最初の試合で9−0と圧勝し、これで予選突破かと思いましたが、有吉SCさんに負けました。前半0−1で緊迫した試合をしており、後半で逆転を狙いましたが、中盤でのボールの奪い合いから、攻め込まれ点を取られました。力の差はなかったようですが、あと一歩得点に結び付けられませんでしたね。
3年生の市大会予選が行われ、見事両試合とも3−0で完勝し、ベスト16とのことです。詳細は聞けてませんが、決勝トーナメントへ進出です!!おめでとうございます。次は強敵と聞いてますが、この勢いで勝ちあがってもらいたいものです。がんばれ作新SC!!
ブログランキング←記事がgoodならクリックしてください


今日は、いい天気(寒くなく、暑くもなく)でした。午前高学年、午後低学年の練習でした。3年生は明日の市大会に向け練習試合でした。明日は、がんばってもらいたいところです。2,4,6年もJEFちばまつりのミニサッカー大会があります。各学年日ごろの成果を発揮してもらいたいですね。
今日は、午前、午後ともグランドにいて練習対応してました。明日の地区運動会の準備があるとのことで練習は15:00までに切り上げることになりました。ママさんの練習もコンパクトにして、集中して練習できたかと思います。
写真は、1年生の円の中からボールをけりだす練習風景(わかりずらい)と、4年生のゲーム風景です。ボールだしは4年生もしてますが、子供たちけっこう燃えるのですよね。4年生は、最近、「ボールをみて、ゴールをみて、ボールをみてシュート」を合言葉にシュート練習などしています。試合でも、「まずゴールはどこだ?」と確認させ、シュートを意識させています。最後のゲームでは、いままでドリブルで最後まで突破しないとシュートしてなかった子供たちが、遠めからでもシュートするようになり、点数の取り合いになった気がします。回りも見えてきたようです。この調子で、大会でもシュートラッシュを期待しています!!。
ブログランキング←記事がgoodならクリックしてください

サッカー雑誌の
「ジュニアサッカーを応援しよう」のブログに作新カップが取り上げられました。ともちゃんのこともコメントありました。よく見てくれていますね。
http://juniorsoccer.cocolog-nifty.com/blog/
宮野木SCさんには、借りができたのでキャプテン杯(川渕チェアマン杯?)で雪辱を晴らしましょう!!
ブログランキング←記事がgoodならクリックしてください